三行でも心は伝わるよ・・・家族・家庭の風景 ![]() 『家族っていいな』『家族ってなあに』をテーマにたくさんの作品が集まりました。 |
|
|
|
柏崎日本海ライオンズクラブ会長賞 剣野小学校 2年 わたなべ まさき 君 ぼくは日曜日のよるが大すきだ。 なぜかというとおとうさんとおふろに入れるからだ。 かけ算九九のれんしゅうばしょだ。 半田小学校 3年 中村 よう 君 お兄ちゃんがしかられている。 私までこわくなって、 そーっと部屋をかたづけた。 新道小学校 5年 斎藤 仁 君 お母さん毎日、ため息 どうしたの ぼくのことならだいじょうぶ 柏崎翔洋中等教育学校 1年 小林 夏海 君 お母さんの質問になぜかお父さんと同じ意見。 しかも声をハモらせて。 顔をあわせてもいないのに。 |
|
柏崎日本海ライオンズクラブ青少年育成委員長賞 北鯖石小学校 1年 大や こう生 君 ぼくとおとうさんでけんかをしたよ。 そしたらふたりでないちゃったよ。 むきあったらふたりでわらったよ。 新道小学校 3年 宮嶋 真美 君 お父さんとわたしは ときどきお母さんのとりあいっこをする。 お母さんは半分こまって半分うれしそう。 比角小学校 5年 内山 明日見 君 お母さんとお買い物。 『これ買って。』と言うと断られる。 でも、カゴを見ると入っている。お母さんニコニコ。 南中学校 2年 大橋 郁香 君 口喧嘩の多い母と私 殆ど口を聞かなくなった父と私 こんな感じの家族も時にはいい。 |
|
柏崎日報賞 枇杷島小学校 1年 田なべ まな 君 スーパーに、いったときママとパパが手をつないでたよ。 びっくりしたよ。 わらいそうになったよ。 田尻小学校 3年 阿部 史夏 君 りょう理とそうじは、お母さん せんたく、ゴミ出し お父さん 二人なかよく分たんし、私はちょこっとお手伝い 南鯖石小学校 6年 目崎 愛美 君 バレーの夜錬 おくってもらうのお願いしたら 『よしきた』といい返事 東中学校 3年 荒川 美鈴 君 いつのまにか壁ができてる気がした家族。 朝話しかけられてにげ出した私がいて 壁を作っているのは私だって思った。 |
|
柏新時報社賞 比角小学校 2年 さかい りな 君 お父さんといっしょのおふろ楽しいな。 ぶくぶくのシャンプーで頭ソフトクリーム作ってくれるよ。 わたしと妹どっちがおいしいかな。 半田小学校 4年 柳沢 毬絵 君 お父さんは、ビールを飲むと子供にもどる。 遊ぼうよ。 わたしも子供だから気が合うね。 高浜小学校 5年 吉田 亮太 君 ぼくがかぜをひいたよ。 どんどん熱が上がったよ。 心配そうな顔がならんでた。 第五中学校 1年 加藤 康晃 君 うちは、普通の家だ。 特に何もない家だ。 これからも、このままでよい。 |
|
越後タイムス社賞 南鯖石小学校 2年 高野 一真 君 ぼくは、じいちゃんに電話をかける。 びょう気のじいちゃんが心ぱいだから。 元気な声にあん心する。 比角小学校 4年 和田 美里 君 うちの猫とうちのお母さん、 けんかしておいかけ回っても、 その日の夜は2人でねている。 大洲小学校 6年 阿部 拓 君 お父さんとゲームで勝負して勝った 口にはださないお父さんだが、 くやしそうなお父さんの顔 第三中学校 3年 高橋 夏海 君 目覚まし時計のアラームが鳴る 一度じゃ起きない自分を 何度も起こしに来るあのしつこさよ |
|
FMピッカラ賞 南鯖石小学校 1年 あらはた みか 君 クリスマスにサンタさんのふくをきた。 『ただいま』とおとうさんのこえがした。 すごくよろこんでくれたよ 北鯖石小学校 4年 柳 椋太 君 お父さん力仕事たのんだよ お母さんおいしい料理おねがいね おばあちゃん長生きしてね 中通小学校 6年 石川 茉紀 君 ご飯だよ〜 おふろあいたよ〜 いろいろな声が聞こえるわがや 第三中学校 2年 河端 美沙季 君 個性とか くせとか 好みとか そんなの全然バラバラだけど 笑顔は一緒が家族の証 |